コンテンツへスキップ

カート

カートに商品がありません

【光・香り・音が響き合う新作発売記念イベント[Synesthesia(シナスタジア~共感覚)]開催のお知らせ】

2025年10月24日(金)プロダクトデザイナー松山祥樹氏デザインによる「Barcallore(バルカロール)」の発売を記念し、今年5月に六本木にオープンしたAmbientec Gallery Tokyoにて、「Synesthesia」と題した発売記念イベントを10月24日(金)〜11月16日(日)まで開催いたします。



新作「Barcarolle」にフォーカスした展示に加え、Ambientecと深い関わりがあるアルゼンチン発のペルフーメラボラトリー「FUEGIA 1833(フエギア)」が、Barcarolle の世界観と呼応する「光」「水」「街」をテーマに、幅広いラインナップの中から5つの香りを特別に選びました。音楽は、クラシカルな楽器に現代音楽の要素を繊細に溶け込ませ、聴く人の心に風景を描き出す、ドイツの作曲家 Felix Röschをセレクト。灯り・香り・音が響き合う「Synesthesia」(シナスタジア~共感覚)をご堪能いただけます。


 

"Barcarolle"Productsページはこちら



 

【Ambientec Gallery Tokyo】


東京都港区六本木5-17-1 AXISビル 2FGoogle Map


営業時間:12:00-19:00
定休日 : 水曜 03-5545-5311

【営業時間変更のお知らせ】
2025年10月1日~2025年12月末まで 営業時間:12:00-20:00(閉店時間が1時間延長)となります。

【臨時営業時間変更について】
■10月23日…営業時間:12:00-18:00■10月25日…営業時間:12:00-16:00■11月17日…営業時間:14:00-20:00




【FUEGUIA 1833(フエギア イチハチサンサン)】


2010年、創業者ジュリアン・ベデルによりアルゼンチン・ブエノスアイレスで設立さ
れたペルフーメ ラボラトリー。「アイデンティティと植物の探究」の場として、世界各地
のギャラリーを通じて香りの体験を提供しています。南米の自然・文化・歴史に着想を得
た香りを、科学と芸術を融合させた独自のアプローチで創作し、全工程を自社で一貫管理
することで、透明性とトレーサビリティを確保しています。



 

Felix Rösch(フェリックス・ロシュ)


ベルリンを拠点とする作曲家。デュッセルドルフのロベルト・シューマン音楽大学で
クラシックピアノ、デュッセルドルフ専門大学で音響工学、バーベルスベルク映画大学で
作曲を学ぶ。Spotifyの複数のエディトリアルプレイリストに取り上げられ、世界中で500
万回以上のストリーミング再生を記録。西ドイツ放送交響楽団&合唱団、フランクフル
ト放送交響楽団、バーベルスベルク・ドイツ映画管弦楽団といった世界的に著名なオーケ
ストラによって頻繁に演奏・録音されています。

 




【松山祥樹|Yoshiki Matsuyama Product Designer】

社会や暮らしの営み、自然の美しさといった要素から紡ぐコンテクストを軸に、静か
で温かみのある象徴的な造形表現によって、プロダクトデザイン領域を中心とした様々な
プロジェクトを手掛ける。生活雑貨などのプロダクトデザイン以外にも、伝統工芸技術の
活用や大学との共同による研究プロジェクト、社会課題や環境問題に向けたサステナブル
なプロジェクトなど、多様なクライアントにデザインを提供。手掛けたデザインは、個人
による実験的な作品も含め、海外ではミラノデザインウィークでの「Spazio Rossana
Orlandi」や「SaloneSatellite」など、国内外の様々なデザインイベントで発表を行なっ
ている。これらの活動と並行して、2012年より総合電機メーカーにインハウスデザイナー
として所属。公共機器や家電製品等のインダストリアルデザインから、途上国の暮らしに
フォーカスとしたソリューションデザインまで、多様な領域の研究開発に取り組んでい
る。富山デザインコンペティション/グランプリ、Lexus Design Award 2014/Winner、
GOOD DESIGN AWARDなど受賞多数。法政大学非常勤講師。https://yoshikimatsuyama.com/